ロサンゼルスの水辺演出とMOCA美術館
一昨日の記事のピラミッド型噴水⛲はMOCA現代美術館、
カリフォルニアプラザなどへ続く通り道、または広場のように
なっていて水辺の演出も続きます。
ぷぷっ! ミツバチの巣箱も作ってありました。
ただやけにシ~ンとして
蜂がいるかどうかは疑わしかったです。(;^ω^)
傍らの白いつるバラも素敵です。
マゲイ(リュウゼツラン)を中央に配した植え込み
市内の他の場所にもありました。
雰囲気は良いけど刺が鋭くて怪我をしかねないですから
さらに素敵は水が壁を伝って下へ流れるようになっていて
下から見た時も楽しめるようになっています。
こちら側の水場には木陰のあるベンチがありますが
この日はたった一人がお弁当を食べていました。
あっ 敷石が壊れているところがありますよ。
大昔大学の敷地内にある水場にどんちゃん騒ぎの後
服のまま入って遊んでいる人がいたけど。。
ここでも悪さをする人がいるんだろうな。
この向こうに現代美術館MOCAがあります。
この美術館は入った事もあるし正直飽き飽きしているので
入りたくなかったのですが、ロス⇔メキシコ間は夜中の便利用が
多くこの日も7時ごろ街を出るのに時間があり過ぎだし、
あとトイレに行きたくなったので(笑)入る事に。
意味がよく分からなかったですが自分のメールを書くと
”無料”になるキャンペーン中でただで入る事が出来ました。
最も気に入った作品
アマテ(樹皮で作る紙)のような材質感が良い雰囲気。
銅板の立体作品
アースカラーが良いですね。
さっと作品を見てゆっくりトイレに入った後は(笑)
何か食べようと思いカリフォルニアプラザへ
上の方に見えるのが上からの水が流れて来る壁
(ちょうど逆光で良く見えません)
残念ながらコロナの影響でしょうか?
閉まっている店が多くて他へ行く事にしました。
こちらは2018年の写真ですが
行き来する人も多かったんですが。。
行ったのはグランド・セントラル・マーケット
中華料理かタイ料理か。。と思っていましたが
数年前とメニューも結構変わっていて
最後に選んだのは中国風?チキンインドカレー
何だかなぁの味でしたがここでメキシカンを食べるのも何だし
和食の寿司やラーメンはリトルトーキョーで食べて
凝りているので仕方がなかったです。
こちらが正面?入口のような気がしますが
今回は別の通りの裏面?から入ってみました。
中は同じです。(←当たり前 笑)
この後にもう少し続きます。
🏢🏢🏢
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: 徒然散歩 さん
こんにちは
都会の水辺の演出は涼し気でいいですね~
とてもきれいですが水って結構汚れるから、管理が大変だろうなぁ~って思ってしまいます。
自分のメールを書くと”無料”になるキャンペーン
↑意味不明だけれどメールアドレス集めなの?
まぁ~入館料が無料になるならいいか~
トイレは待てませんからねぇ~(笑)失礼いたしました。(^_-)-☆
世界中で、コロナの影響はまだまだ残っていますね~
とてもきれいですが水って結構汚れるから、管理が大変だろうなぁ~って思ってしまいます。
自分のメールを書くと”無料”になるキャンペーン
↑意味不明だけれどメールアドレス集めなの?
まぁ~入館料が無料になるならいいか~
トイレは待てませんからねぇ~(笑)失礼いたしました。(^_-)-☆
世界中で、コロナの影響はまだまだ残っていますね~
コメントの投稿
« ”待つ時間”のストレス解消の工夫にワニのGIF動画 l ホーム l 隣州の渓谷で見た蝶が我が家に 夜にはバッタや蛾 »
循環のためのモーターがあるし配管詰まり点検など管理は大変でしょう。
家にあるコーヒーメーカーを考えたら分かります。(-ω-)/
MOCA美術館のキャンペーンはもちろん企画展などを知らせるためでしょう。
後すぐ傍にど~んと大きい他の美術館が出来てそちらは
有名アーティストの作品も多く人気なのでそう言う事情もあったかも。
とにかく前入った事ありますが入館料は12ドルなので。。
えっ”お得~”と声が出そうになりました。
(頭の中はトイレ~っε=(ノ゚Д゚)ノ でしたが 笑)