fc2ブログ

アンディラの実がたわわ 食べられないけど。。


昨日は知人に聞いていた美容室を探して職場の向こうに続く道へ。
コロナ自粛中閉鎖しなければならずその後多くのお店がそのまま
閉鎖になってしまいましたがどうやらこの美容室も
その一つのようで見当たりませんでした。

その道路沿いには良い樹形のアンディラの大木のある場所で
ふと見るとたわわ過ぎるぐらいに実が生っていました。


7 5 na fc



梨を平べったくしたような形の実。
今年は花付きが良かったからか実も多かったようです。

7 4 fc


7 3 fc



日立のこの木。。に負けない樹形ですが
大木になるので普通は牧場にあるだけです。
7 15 fc


花を見るとマメ科と分かりますが
7 13 fc



実はマンゴーや梨に似た感じ。

残念ながら実は有毒で食べられません。
初見の頃はいつか採って食べてみたいと思っていましたよ。
クワバラ~(^▽^;)

7 3 1 fc




今日は隣区のスーパーへ行くついでに
いつもの周遊コースで(笑)レモン湖へ。


牧場一帯と言うわけではないですが
端の方にトウワタの群れが
7 7 na fc


7 8 fc


ジョオウマダラがたくさん生まれそうですが
そうでもないのが不思議です。
7 14 fc


レモン湖のアンディラにも実が生っていましたが
職場近くのものほどではなかったです。
7 10 na fc



近くにはインドセンダン(ニーム)の実がありましたが
色が付いてまるで野生種のオリーブのようです。(初見~(^^)/
7 11 na fc



雷の音はしなかったですが
平原に何本も稲妻が落ちるのを見てお暇しました。
7 9 fc


この後買い物して家へ帰って庭の掃除もして。。全く雨は降らずでしたが
夜半になってから結構降りました。
雨の降る前の大風が特徴です。

鳥も見ましたが次の記事で。。



⚡🌩⚡🌩⚡



関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: 徒然散歩 さん

ランブタンだったか。。?未熟な実を子供たちが食べて死亡と言う
ニュースがありましたが特にトロピカルフルーツは
たくさん食べると悪影響を及ぼす成分が含まれているものが多いようです。
アンディラの実はマンゴーを少し丸くしたような感じで食べてみたくなるので注意ですね。
こう言う事もあって牧場にだけあるのかもしれません。

青梅は知りませんでしたが熟してからは大丈夫でも
青い内はダメと言うものも多いですね。
フルーツじゃないものでトマトやじゃが芋は知られています。

Re: ぴーちゃん&ぴよちゃん さん

初見の時はマンゴーの変わり種に違いないと思って
食べてみたいなと思っていたんですよ。(^▽^;)
南米では薬用とされているぐらいだし
猛毒のマンチニールほどではないでしょうが有毒植物。
興味津々でよく野草の実など採って開けてみたりはしますが
誰かが食べているのを見た事がない限り食べてみる事はしないですけど。
ニームは見た目可愛い実ですがこちらも薬用ではありますが
やはり”薬にも毒にもなる”もの。
量や使い方などよく知っている人のみが内用にするべきですね。

こんにちは

こんなにいっぱいなった実が食べられないなんて・・・
何か毒消しをする方法はないのかなぁ~
梅だって青梅は絶対に食べちゃぁ~ダメって言われていたけれど
梅干しや梅酒や・・・・何とか利用したくなりますね~
なんでも食べてみたくなる食いしん坊さんは注意しなくちゃぁ~ねぇ~(^_-)-☆

No title

アンディラの木 こんなにたわわに美味しそうに実っているのに
超 有毒なのですね 焼いた煙も有毒とか そんな怖そうに見えないのに 知らないと食べそうです
ニームは安心 えらい違いですねー
くわばらくわばら!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する