根を薬用に利用するノニもある
薬用として知られるノニ(ヤエヤマアオキ)は庭に植えている人も多く
街路樹の中にもあったりして珍しい植物ではありません。
Morinda citrifolia
捨てた種からぐんぐん育ったものが家にもありました。
(実が生りすぎで処分 (^-^;)
3mぐらいになる低木です。
どこで見るものも同じなので1種類しかないと思っていたのですが
先日違うものを見ました。
最初見た時は普通のノニだと思ったのですが・・
よく見ると株で木ではありません。
枝も半つる性で葉も細長い
そして出来る実が1㎝+ぐらいの小さいもの
(普通のノニは7,8㎝~10㎝)
調べてみるとMorinda royocらしい。
キューバでは根を薬用として使うらしいです。
他に根や幹からは染料が取れ有益な植物と言えます。
(全てのMorinda)
他にもこんなに違う感じの実が生るものがあります。
ノニはアカネ科と言うのもちょっと想像しがたい事ですが
コーヒーの木の兄弟と言うのも不思議ですが事実
ノニのジュースはガンをも直すと言われて一時期一世を
風靡しましたが問題は匂い。青い内は匂わないんですが
食べるに適した柔らかさに熟すと。。匂い出します。
私はオレンジジュースと合わせてカムフラージュしていますが
とてもそのままでは無理なんですよ。
(多分ドリアンと似ているのではと想像していますが (^▽^;)
相変わらず暑い日が続いていて(36~7度ι(´Д`υ))
くっきりまん丸太陽が更に暑く感じさせます。
🌞🌞🌞
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: ピップ さん
No title
こんにちは。
ノニって血糖値の上昇を抑える効果があると聞いたことあります。
ドリアに似た匂いじゃそのまま飲めませんね。
でも加工したら効果は薄らいじゃうかな。
臭いものは体に良いってことですけどドリアの匂いはちょっと無理ですね。
ノニって血糖値の上昇を抑える効果があると聞いたことあります。
ドリアに似た匂いじゃそのまま飲めませんね。
でも加工したら効果は薄らいじゃうかな。
臭いものは体に良いってことですけどドリアの匂いはちょっと無理ですね。
Re: 白黒大猫 さん
ドリアンはこの辺では売っていないし試した事はないですが
ホテルで”持ち込み禁止”のところまであると言いますから
程度の想像が付くと言うものです。
ノニの効果を言う人も必ず何かと混ぜて飲んでいるようです。
ただ似た感じで薬用効果のあるものたくさんありますからね。
無理してノニを食べなくてもと言う感じですね。
コーヒーの仲間と言う事はちょっと想像できません。
コーヒーは良い香り、ノニは。。○○い。(^▽^;)
ホテルで”持ち込み禁止”のところまであると言いますから
程度の想像が付くと言うものです。
ノニの効果を言う人も必ず何かと混ぜて飲んでいるようです。
ただ似た感じで薬用効果のあるものたくさんありますからね。
無理してノニを食べなくてもと言う感じですね。
コーヒーの仲間と言う事はちょっと想像できません。
コーヒーは良い香り、ノニは。。○○い。(^▽^;)
Re: 徒然散歩 さん
ノニの和名は”ヤエヤマアオキ”なので沖縄にも自生しているんでしょうね。
私はずっと実の大きいこれしか知らなかったので他にもある事に驚きでした。
70種ぐらいあるそうですよ。( ゚Д゚)
薬草と言っても実際科学的な裏付けはされていないし
母が言うように”これを飲まなければいけないなら死んだ方がマシ”
と言う人は多いようです。(>_<)
最初にくれた人はパインジュースに混ぜて飲むと言っていましたし
私はオレンジジュースに混ぜて飲んでいます。
それでも混ぜるまでのにおいも気になりますけどね。(^▽^;)
私はずっと実の大きいこれしか知らなかったので他にもある事に驚きでした。
70種ぐらいあるそうですよ。( ゚Д゚)
薬草と言っても実際科学的な裏付けはされていないし
母が言うように”これを飲まなければいけないなら死んだ方がマシ”
と言う人は多いようです。(>_<)
最初にくれた人はパインジュースに混ぜて飲むと言っていましたし
私はオレンジジュースに混ぜて飲んでいます。
それでも混ぜるまでのにおいも気になりますけどね。(^▽^;)
Re: ぴーちゃん&ぴよちゃん さん
ノニとの出会いは流行になった時誕生日祝いに母にジュースを送った時です。
お高いハワイ産のものだったのに母から嫌われてん?と思ったのです。
友人から頂いた事もあったけどにおいを嗅いだだけでおさらば。(>_<)
それを捨てたところから木が生えたんですが切っても切ってもの成長ぶり
最後は根こそぎ取って終わりでした。
ストレートで飲むのはまず無理と言う味です。
漢方を使った時期がありますが鼻をつまんで飲んでいましたから
薬草ってそんなものかもしれませんね。(^▽^;)
お高いハワイ産のものだったのに母から嫌われてん?と思ったのです。
友人から頂いた事もあったけどにおいを嗅いだだけでおさらば。(>_<)
それを捨てたところから木が生えたんですが切っても切ってもの成長ぶり
最後は根こそぎ取って終わりでした。
ストレートで飲むのはまず無理と言う味です。
漢方を使った時期がありますが鼻をつまんで飲んでいましたから
薬草ってそんなものかもしれませんね。(^▽^;)
No title
南国系の果実は同じようなニオイになるんでしょうか・・・
でもオレンジで誤魔化せるんだwドリアンも誤魔化せるんだろうかwww
アカネ科だけど花は柑橘の花に似てるような気がする・・・
でもオレンジで誤魔化せるんだwドリアンも誤魔化せるんだろうかwww
アカネ科だけど花は柑橘の花に似てるような気がする・・・
こんにちは
石垣島で見たノニらしきお花を思い出しました。
3枚目の写真と同じような感じでした。
身体に良くても、ノニのジュースを飲むのは薬と思って飲まないと無理かなぁ~
アカネ科のお花は可愛らしいイメージですが、薬草や染料など使い道がありますね~
3枚目の写真と同じような感じでした。
身体に良くても、ノニのジュースを飲むのは薬と思って飲まないと無理かなぁ~
アカネ科のお花は可愛らしいイメージですが、薬草や染料など使い道がありますね~
No title
ノニの実 ちょっと見芋虫のようですね
こちらでも 一時ブームになりました 万能薬のようなハーブ系
ドリアンのような感じの匂いなのですか
なんとなく 分かったような ドリアンも未体験ですが
臭くても美味しいし体に良いのですよね
鳥たちに食べられないように 匂い発しているのでしょうか?
それとも鳥たちは匂いがしたら完熟したと食べごろの判断なのでしょうか?
こちらでも 一時ブームになりました 万能薬のようなハーブ系
ドリアンのような感じの匂いなのですか
なんとなく 分かったような ドリアンも未体験ですが
臭くても美味しいし体に良いのですよね
鳥たちに食べられないように 匂い発しているのでしょうか?
それとも鳥たちは匂いがしたら完熟したと食べごろの判断なのでしょうか?
コメントの投稿
« 謎の雀と思ったが。。イエスズメらしい ジャンピングスパイダー? l ホーム l ユカタンジェイがこんなところに営巣 »
ただ効能はあくまで民間で言われている事、
においとバランスを取ると”飲まなくても良い”と言う人が多いようです。(>_<)
”藁をも掴む”感じの時に利用でしょうか。(^▽^;)