fc2ブログ

今年も無事にグァジャカン開花 また庭にアカスズメフクロウ


昨日の午後用事があって隣区へ行ったのですが
途中で満開のグァジャカンに遭遇。
町中の1本だけ咲いているのを見たものの
今年は他のグァジャカンはいよいよ咲かず仕舞いかも
と思っていたので嬉しい出来事でした。

37 na fc2



グァジャカンはマクリィの兄弟木で
春の樹木としては一番後に花を付けます。
36 fc


ノウゼンカズラ科なので鐘形の花
51 fc



この辺では公園内や街路にはマクリィが選ばれて植えられていますが、
南米ではよりグァジャカンが好まれているようです。

エクアドルには山全体にグァジャカンが植えられた公園があります。
60 1 fc



同じ場所に3本ありましたが
1本はすでに散って終わりかけていました。

35 na fc



もう1本満開の方は全体を見る場所がなくて
他の木々の間から
47 fc



後方にある大木にも黄色い花が咲いているように見えますが
42 fc


実はこれはフィクス(ゴムノキの仲間)で
グァジャカンの散った花が枝葉に挟まっていたのでした。(;^ω^)
44 fc



グァジャカンの花絨毯ですね。
昨日通っていたらもっと見事だったに違いありません。
45 fc




さてこれは何じゃいな~
亡霊写真じゃないですよ。
48 fc


またしばらくアカスズメフクロウを見ていなくて気になっていました。
今日裏庭の植物の水遣りをしていたらトケイソウ用に
立てて置いた棒の先に何か止まっていました。
私は3mぐらいの距離にいたのですがもう暗くなり
電灯の明かりだけでもすぐアカスズメフクロウと分かりました。

カメラをとりに行って戻ったらまだいました。
でも次の瞬間飛んで折れた鉄棒のある場所の表示用の棒へ。
そしてまたまた飛んで今度は芝生へ。何か獲物を捕らえたか
下を向いては顔を上げを繰り返していました。
フラッシュたいたのですが辛うじて
シルエットのようなものが写っただけと言う訳でした。

60 4 fc


この後飛んで行ってしまいましたが
また来てくれると良いのですが。。


🦉🦉🦉



関連記事
スポンサーサイト



コメント

Re: GreenTeaMom さん

よくよく見ると花の形が少し違いますが
マクリィとグァジャカンは同じノウゼンカズラ科の樹木です。
(ただし国によってこの名前を他の樹木に使う場合があるので注意です)

2日続けて来たのでこれは。。と思いましたが
3日目は来ませんでした。(^^ゞ
でも夜、近くで声を聞く事も多くこの辺に居る事は確かなので
次の訪問を楽しみに待つ事にします。

Re: はちみつ さん

この辺には周年咲く低木の黄色い花も何種類かありますが
背の高い樹木の黄色い花はグァジャカンだけ。
一段と華やかに見えるし”パッと咲いてパッと散る”ので
見る側の気持ちも違うと思いますね。

家は近所でも珍しくなった敷地の大部分が
芝生(雑草と言った方が早いですが(^▽^;)と植物、木になっています。
それで虫が結構居るのでそれを目当てにする鳥も来るし
イモリ、トカゲも多いです。(前はりすやイグアナも来ていました)
骨の入ったペリット、家にもよくありますが(>_<)
フクロウじゃなくて近所の猫のものの場合が多いです。
結構鳥を獲りますから。

Re: ぴーちゃん&ぴよちゃん さん

山一面に山桜?があるところもあるようですが
黄色だと目立ち方が違いますね。
アカスズメフクロウは後頭部に目のような模様があり
写真にぼんやり出ているのはその模様です。
フラッシュたいたんですが何故か届いていませんでした。
次のチャンスを待つ事にします。

Re: ピップ さん

エクアドルのグァジャカン公園は日本だと梅園とかでしょうか。
色が色なので華やかですね。
日本ではイペーと呼ばれて沖縄はもちろん関東にもあるようですよ。
温暖化でもっと北部でも育つようになるかもしれませんね。

Re: TD さん

夏は以前は5月からとなっていましたが温暖化で
3月から始まっていますね。
樹木の花の方は早く咲くものと遅れて咲くものに分かれて
中には時期を選べずに咲かないで終わったものもあるようです。
(日本の桜もいずれは咲かないものが多くなるのではと言われています)

アカスズメフクロウは頭の後ろに目に似せた模様があって
それが顔のように写っています。
本当はもう少しよく写っているはずがカメラの調子が悪くてボケボケ、真っ暗
昨夜も来たのでチャンスはまだありそうです。

Re: ヤス さん

マクリィと同じ種のグァジャカン、やはり黄色の色のせいで
より華々しくインパクトがありますね。

カメラの機能がと言うかシャッターの部分が故障しかけていて
3枚ほど撮ったのですがほぼ真っ暗でした。(^▽^;)
前庭に鳩がよく営巣するし蝉やコオロギ、虫類またイモリが目当てだったかも。
野鼠もいるので捕らえてくれたら益鳥で大歓迎です。

Re: 徒然散歩 さん

黄色だから膨張して見えるのかどうか
ズームアップして観た花は同じ、数は同じか少ないぐらいなのに
マクリィよりずっと目立ちます。
用事の事だけを考えながら運転していたのにすぐ気づきました。
この辺ではマクリィよりずっと少ないので
エクアドルのグァジャカン公園憧れますね。

アカスズメフクロウには驚きました。
挨拶してくれれば分かるのに(笑)急にそこにいましたからね。
他の場所で見ているものと違う個体のようですが
この辺にいるらしいので楽しみになりました。

こんにちは

グァジャカンの黄色が見事ですね。
お写真を拝見した時に、マクリィの黄色版?と思いましたが、兄弟木なのですね。
アカスズメフクロウが来てくれたのですね!可愛いです。
また来てくれるといいですね〜。

No title

ひゃー、これまた眩いほどの黄金の木ですねー。
常緑の中で咲くと、これまた際立って綺麗ですねー。
エクアドルの山々に群生するクァジャカンもお見事。
裏庭にふくろうが来るなんていいですねー。
何か美味しいものがあるのでしょうかね。
わたし、一度だけペリットを見つけた事があって
中身をばらしてみて見たら、小さい骨とかいっぱいあって、あぁ、、ほんとだ、、フクロウのペリットだわと感動したことあります。夫には、気味悪がられましたけど。

No title

山一面に 黄色って凄い眺めですね
吉野山の桜とはまた違って 派手ですね~
夜のフクロウさん
目が光って写れば 分かったかも

No title

こんにちは。

黄色の花は元気が貰えます。
エクアドルの写真は素晴らしい風景ですね。
日本には無い樹木でしょうか。
世界には色々な樹木があり、季節季節に楽しみがあっていいですね。

こんにちは〜

満開のグァジャカンは見事ですね。
木の花で 春の最後に咲くとは、もう夏の始まりなのかも。

真っ黒のアカスズメフクロウの写真がスゴいですね。
かすかですが、ハッキリと写っているようです。
また この可愛い鳥を見ることができました。

No title

グァジャカンの花、すごく大量に咲くのですね。
黄色の絨毯、みごと。(^^)

亡霊写真、写っているのはカグヤ姫様??!!(@@;

拡大してみたら分かりました。(^^;
ぼんやりの鳥の姿が。
おいしいもの捕まえたかな?
トカゲとかいっぱい飼っておけばまた来てくれること間違いなし。(^▽^)y

こんばんは

グァジャカンのお花が見事ですね~
黄色い花は元気になります。
山全体が黄葉しているようにも見えてしまいますが、お花が咲いているのだから凄い!。
これだけ見事だと、落ち花を見るのも楽しそうですね~
(自分の庭だとお掃除が大変ですが・・・)

アカスズメフクロウさんが
『あんまり心配してるから、たまには挨拶に来ないと忘れられちゃうからね!』って、言ってますね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する