ガラピニャーダ ナツフウキンチョウ♀
少し前から気になっていたんですが12月に買ったピーナッツが
1袋冷蔵庫の隅に忘れられていました。
“ガラピニャーダ”にする事にしました。
ナッツ類に砂糖をまぶし付けた伝統のお菓子です。
最も美味しいのはピーカンナッツですが
ずいぶんお高くなったので
今回は食べ忘れていたピーナッツです。
ピーカンナッツで作った時見たレシピは
砂糖と水だけを使うものでしたが
今回はバニラエッセンスとバターを加えるレシピでした。
フライパンでただ根気よく木べらで混ぜながら
水が蒸発するのを待つだけで出来ます。
大皿やバッドに広げて冷まします。
パリパリとして香ばしくて
お茶にもコーヒーにも合うおやつです。
アラブ諸国で早く作られていたお菓子が元になっているらしく
イタリアなどにもあるらしいですが今では特に
メキシコ~中南米で多く親しまれているお菓子のようです。
裏庭のモリンガには相変わらず色んな鳥が来ていますが
先日はナツフウキンチョウの♀が来ていました。
夕方散歩中裏通りの電線に止まって
虫のようなものを食べていました。
♂が真っ赤できれいなんですが
去年もこの辺で見ることはありませんでした。
姿を見せて欲しいものです。
少し時期が早いような気がしますが湖の近くでは
キバナワタモドキが花を咲かせていました。
もう実になっているものもあるので
かなり早くから咲いていたと思えます。
明日から3月なので私の記憶がずれているのかな?(笑)
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
Re: ぷーにゃん さん
Re: GreenTeaMom さん
Candied Pecansは多分型に入れて固まらせるものでしょうか。
ピーナッツのものはパランケタ、他のものはアレグリア
と言う名前でこちらにもあります。
ガラピニャーダは出来上がりがバラバラなので
食べる時も楽で歯に付きにくいのが良いです。
ただ美味しくて次々と食べてしまうのでカロリーに注意です。
キバナワタモドキの花は木のバラと言われるぐらいで
大きくて豪華です。
ただ急に夏気候になって来ていて気持ちの方は沈みかけていますよ。(;^ω^)
ピーナッツのものはパランケタ、他のものはアレグリア
と言う名前でこちらにもあります。
ガラピニャーダは出来上がりがバラバラなので
食べる時も楽で歯に付きにくいのが良いです。
ただ美味しくて次々と食べてしまうのでカロリーに注意です。
キバナワタモドキの花は木のバラと言われるぐらいで
大きくて豪華です。
ただ急に夏気候になって来ていて気持ちの方は沈みかけていますよ。(;^ω^)
Re: ぴーちゃん&ぴよちゃん さん
ガラピニャーダは砂糖を炒ってカラメルソースが付いた感じのものになります。
アラブのものが元らしいですが世界各地に似たものがあるらしいです。
出来合いも売っていますが簡単に作れるので
自分の好きなナッツを組み合わせてとか自作をお勧めします。
繁殖期以外でも番いで行動する鳥は多いのですが
ナツフウキンチョウは♂♀それぞれでしか見ていません。
雄の方は去年一昨年は見ませんでした。
今年はこの辺に姿を現してくれると嬉しいのですが。
アラブのものが元らしいですが世界各地に似たものがあるらしいです。
出来合いも売っていますが簡単に作れるので
自分の好きなナッツを組み合わせてとか自作をお勧めします。
繁殖期以外でも番いで行動する鳥は多いのですが
ナツフウキンチョウは♂♀それぞれでしか見ていません。
雄の方は去年一昨年は見ませんでした。
今年はこの辺に姿を現してくれると嬉しいのですが。
Re: ジャム さん
砂糖の衣が付いたピーナッツになりますが
炒ってカラメルソースの味になっているので美味しいです。
しばらくぶりに食べたので美味しくてかなり食べちゃいましたが
カロリーには注意ですね。(^-^;
炒ってカラメルソースの味になっているので美味しいです。
しばらくぶりに食べたので美味しくてかなり食べちゃいましたが
カロリーには注意ですね。(^-^;
Re: TD さん
メキシコは300年間スペインの植民地でしたから
ヨーロッパの影響は大きいです。
アラブのものはヨーロッパに伝わりそれがこちらまで来たんですね。
肉類料理レストランに”アラブ風”とかあるのもその影響です。
ナツフウキンチョウは3年前の冬~春にこの辺に来ていました。
不思議な事に♀は毎年見ているんですが番いは見た事がないのです。
繁殖地でないからでしょうけどやはり番いを見たいですね。
ヨーロッパの影響は大きいです。
アラブのものはヨーロッパに伝わりそれがこちらまで来たんですね。
肉類料理レストランに”アラブ風”とかあるのもその影響です。
ナツフウキンチョウは3年前の冬~春にこの辺に来ていました。
不思議な事に♀は毎年見ているんですが番いは見た事がないのです。
繁殖地でないからでしょうけどやはり番いを見たいですね。
Re: 徒然散歩さん
材料のピーナッツはもちろん日本のと同じですが
これは生ではなくて軽い塩味が付いたものでした。
他にチョイ辛のチリ味などもありますが
メキシコではこれにさらにライム汁やチャモイソースを
かけて食べる人が多いです。
私はフルーツ類、ピーナッツも何もつけないのが好きなので
パーティーなどではお皿のものにそれやられるとガクッと来ます。(^-^;
それにしても皆さん”塩味系”が好みという事になりますが
甘味のガラピニャーダも美味しいです。😋
これは生ではなくて軽い塩味が付いたものでした。
他にチョイ辛のチリ味などもありますが
メキシコではこれにさらにライム汁やチャモイソースを
かけて食べる人が多いです。
私はフルーツ類、ピーナッツも何もつけないのが好きなので
パーティーなどではお皿のものにそれやられるとガクッと来ます。(^-^;
それにしても皆さん”塩味系”が好みという事になりますが
甘味のガラピニャーダも美味しいです。😋
No title
こんにちは。
ガラピニャーダ美味しそう♪
ピーナッツも色んなお菓子に変身できますね(*^▽^*)
暖かくなってきて鳥さん達も賑やかになりますよね♪
伝染の上で食事中だったのですね、他の子に盗られないよにと思っていたのかな(#^.^#)
赤い鳥さん綺麗です。キバナワタモドキも綺麗に咲いてますね
これからの時期色んなお花が楽しめそうです(#^.^#)
ガラピニャーダ美味しそう♪
ピーナッツも色んなお菓子に変身できますね(*^▽^*)
暖かくなってきて鳥さん達も賑やかになりますよね♪
伝染の上で食事中だったのですね、他の子に盗られないよにと思っていたのかな(#^.^#)
赤い鳥さん綺麗です。キバナワタモドキも綺麗に咲いてますね
これからの時期色んなお花が楽しめそうです(#^.^#)
こんばんは
ガラピニャーダ、美味しそうですね!
食べ過ぎ注意なおやつです。
私もたま〜にCandied Pecansを作りますが、オーブンで焼く作り方です。
キバナワタモドキのお花が青空に映えていますね。
フウキンチョウのオスの赤色も鮮やかですね。また姿を見せてくれるといいですね。
食べ過ぎ注意なおやつです。
私もたま〜にCandied Pecansを作りますが、オーブンで焼く作り方です。
キバナワタモドキのお花が青空に映えていますね。
フウキンチョウのオスの赤色も鮮やかですね。また姿を見せてくれるといいですね。
No title
ナッツの砂糖まぶし 美味しいですよね
お菓子で売っていますが 作ればより香ばしくて美味しいでしょうね 栄養もありますし体に良い気がします
赤いオスはなかなか見られないのですね
繁殖期にはメスを追いかけて 来てくれるかも(*^▽^*)
お菓子で売っていますが 作ればより香ばしくて美味しいでしょうね 栄養もありますし体に良い気がします
赤いオスはなかなか見られないのですね
繁殖期にはメスを追いかけて 来てくれるかも(*^▽^*)
No title
ナッツのお菓子美味しそうですね。
砂糖も入っていて甘さもあり
お腹も膨らみそうですね~。
是非味わいたいなあと思いました(^-^)
砂糖も入っていて甘さもあり
お腹も膨らみそうですね~。
是非味わいたいなあと思いました(^-^)
こんにちは〜
メキシコの食文化は、スペインの影響は分かるのですが、
中南米風や、アラブ風のものもあるんですね。
歴史と共に、立地がそうさせるのか、ダイナミックに感じます。
そして、ナツフウキンチョウのオスの赤色が鮮やかですね。
メスも日に当たると、黄色が映えるのでしぃうか。
中南米風や、アラブ風のものもあるんですね。
歴史と共に、立地がそうさせるのか、ダイナミックに感じます。
そして、ナツフウキンチョウのオスの赤色が鮮やかですね。
メスも日に当たると、黄色が映えるのでしぃうか。
こんばんは
“ガラピニャーダ”という名前からして、とっても楽しそうなお菓子ですね。
日本の落花生と同じですか?
私も大好きなのに、孫はクルミと落花生のアレルギーがあり絶対に食べさせられないんですよ~
それでいてアーモンドとかゴマは大丈夫です。
美味しいピーナツが食べられなくてかわいそうだけれど命にかかわるようなのでとても気をつけています。
日本でもようやく春がやって来ましたが、黄色い花は元気になりますね~
日本の落花生と同じですか?
私も大好きなのに、孫はクルミと落花生のアレルギーがあり絶対に食べさせられないんですよ~
それでいてアーモンドとかゴマは大丈夫です。
美味しいピーナツが食べられなくてかわいそうだけれど命にかかわるようなのでとても気をつけています。
日本でもようやく春がやって来ましたが、黄色い花は元気になりますね~
コメントの投稿
« 休眠中のクロエリセイタカシギ 手作り美容液 l ホーム l ヒメアカクロサギのひょうきんな動き ユキコサギの困った顔 »
そのままはもちろん、チリ味ニンニク味などがあり
甘味のガラピニャーダ、ピーナッツバター。。どれも美味しいです。
どれも食べ過ぎに注意ですけどね。(;^ω^)
花は咲く、それを目指して鳥が来る良い季節が来ました。
ただこの辺は春はないようなもので
一気に夏気候になるので喜んでばかりはいらません。(゜o゜)