fc2ブログ

種なしぶどうが多いけど安全性は? 隣町の河が増水


どの果物も値上がりしましたが、最近スーパーで見つけた
少しはお得な値段のぶどうを何回か続けて買っています。


31 11 na aka fc


粒も揃っているし第一甘くて美味しいのが魅力でしたが
ふと気になったのが”種なし”と言う事です。

31 13 ma fc2



ぴちぴちのぶどう900g超が約700円
31 10 na fc


以前は種ありが普通で”種には身より栄養がある”と言う事を
ある記事で読んでで種も噛んで食べていました。🍇

農家でどうして種なしぶどうが作られるようになったかと言うと
”消費者がそれを希望する”と言う理由があるようです。

1 1 2 na fc


ちょっと調べてみると種なしぶどうはジベレリンと言う植物ホルモン
使い処理されているそうで人体への悪影響はない事になっています。
ただ”ジベレリン”は”イネばか苗病”と言う病原菌から見つかった
もので化学合成農薬に分類されるようです。そして
”エジプトの動物実験でマウスにジベレリンを投与すると、乳腺ガン、
肺腺がんが見られると確認された”との結果が報告されています。

さらによくよく調べてみると”開花の時期を調整”したり
”大きい揃った実が出来る”などの便宜もあるようです。
そうでなければ一つ一つの房を液に漬けると言う
面倒な手作業をするはずはないのです。
少しお高いし時々酸っぱくて甘みの少ないものに
当たりますがこれからは”種あり”を選ぶ事にします。


🍇🍇🍇🍇🍇


さて、ニュースで州の4つの町で川が氾濫し洪水被害に遭っている
とあったので隣町へ用事で行ったついでに見に行ってみました。

31 5 fc


案の定川岸まで水が押し寄せて来ていました。
31 3 fc


2年前の洪水の教訓でこちら側に1mほどの鉄柵が設けられていますが
時間の問題かもしれません。3日ほど晴れたと思ったら
また雨で今日で3日目ですが
1時間内外とは言えものすごい集中豪雨になっているのです。
31 1 fc


向こう岸にグリーンイグアナの成獣がなぜか細めの枝に止まっていました。
”神様、仏様、どうかこれ以上増水しませんように”
31 6 na fc


水曜日と言うのもあったでしょうけど
公園を行き交う人も少なかったです。
31 7 na fc

以前はなかった噴水。州都の公園のものを真似たようです。(-ω-)/


⛲⛲⛲




スポンサーサイト