3年後の空港の変わりよう
実家に着いて数日が経ったところですが、
今日はメキシコの家を立った日の事を紹介します。
数日雨が続いていたので天気が悪くて旅行に差し支える事が
出るかもと心配していたのですが案の定晴れ。
でもすぐに何か嫌な雰囲気が。。
最初の飛行機は30分遅れで出発
途中はまあまあでしたが
あじゃ~👀 メキシコシティに近づくにつれて黒い雲が一杯に
そして降下し始めたらまた上昇を何回も繰り返していました。
アナウンスがあって”降りる事が出来ない”との事。
天候のためか他の理由でなのかは分からずでしたが
やっとメキシコ空港に着陸。
よく考えたらこれで良かったのかもですが元々の待ち時間は
5時間以上あったので('Д')1時間ほど減っても
長い待ち時間、しばし外の空気を吸いに。
向かいに見える植物、まずは
ナナカマド?それともナンテン、ピラカンサそれとも
イヌザンショウ?ヤマザンショウ?
↓
yokoblueplanetさんの情報で
コショウボク 学名:Schinus molle
(英 Peruvian peppertree )と分かりました。
サンショウの葉に似ていると思ったら
やっぱりウルシ科サンショウモドキ属でした。
コショウと言っても胡椒とは全く関係のない植物
ドラセナかな?
ユッカ(キミガヨラン)の仲間にも見えますが
花は違う(*´Д`)
ちょっと珍しくランタナの植栽も
メキシコシティでは今新空港も出来てこれからどんな
展開になるのか正直予想がつきませんが
今までの空港もいくつか初見のものがありました。
保護生物のアホロートル(メキシコサンショウウオ)の絵
照明の映りが残念ですが
ペットボトルの蓋で表した画家フリーダ・カーロ
ストリートピアノも登場
そして空港通路内で結構なボリュームで囀っていたこちら。
ハイイロイカル、イエミソサザイなどが候補ですが。。
最初最近はやりの”癒し音楽”の一種かと
思ったんですが実物の鳥の声でした。
1羽でなく数羽いたようです。
最後のメキシコシティ空港のニュースはこれ↓
メキシコではトイレットペーパーを無駄に使うだけでなく
ペーパーを外して持っていく人もいるからでしょうか
ペーパーが少しずつだけ出てくるホルダー
次のロサンゼルス行きは普通に出発したものの
LAX空港ではかなりの事が変わっていて面食らう事に。
それはまた続き編で。
スポンサーサイト
| ホーム |