fc2ブログ

ダイサギのセレモニーにアメリカトキコウが1羽


今日はまた雨が降りましたがその前の風がすごいのが最近の特徴。
レモン湖へ行った日も強い風でカメラをうまく構えられないほどでした。

でもダイサギの群れを見て何とか辛抱して写真を撮りました。


4 2 na fc


ちょっと不思議は湖の中央辺りに居る事
それほど深くないところがあるようですがうまく見つけるものです。

4 4 na fc



皆が同じ方向を向いて首を伸ばしている様子は
何かのセレモニーのようにも見えます。
4 3 na fc



水が濁っているように見えますが強い風のせいと思われます。
4 1 na fc



湖じゃなくて海岸みたいに波が打ち寄せています。
4 5 na fc


向こうの方にアメリカトキコウの群れも見えましたが
この若鳥1羽はダイサギと一緒になって餌探し
4 6 na fc



一部は曇り、1部は晴れ間の混ざった空の中
少し先へ。
4 7 fc




ちょうど牧草を刈ったところでした。
4 8 na fc


同じ草がが生えているのは種を蒔いたものなんでしょうか。
4 9 fc



牛を飼って管理するより牧草を売る方が
採算が合うのかもしれませんね。
4 10 fc



大木セイバの下には馬が2頭
4 17 fc


ほとんど大きさが変わりませんが
どうやら雌2頭?母子と見ました。
4 18 na fc


少ししたら道の方へ歩いて来ました。
今はどちらへ行っても草があってうれしそうです。🐎
4 20 na fc



Uターンして戻って来たらまだその場から動かずセレモニーの続き
アメリカトキコウもすっかりダイサギ一団の仲間
4 13 na bu ma fc



そこへ2羽一緒にやって来たのはオオアオサギ
4 14 na fc


オオアオサギは単独行動が多いのに
この2羽は離れる事なく一緒に行動
4 15 na bu



番いと言うより親子かもしれません。
4 16 na fc



この後橋を渡って帰ろうとしたら手すりにお馴染みのある方が。。
もう少し続きます。




スポンサーサイト