キンゴジカの群生にオイレウスチャマダラセセリ
午後給油に行って月曜から少し具合の悪かった友人をお見舞いがてら
訪ねようと思ったのですが、昨日のアパゴン(急な停電)のためか
まだ自宅の電気が復旧していなくてお姉さん宅に居ると言う事でした。
それで久しぶりにガソリンスタンドの向こうの牧場へ行く事に。
石油公社の施設の駐車場へ行くと最近の雨で結構雑草が茂っていて
向こうの方にはキンゴジカが群生していました。
色んな蝶に人気の野草ですが多分これが食草なのか
よく見るのがオイレウスチャマダラセセリです。
上の写真は以前の墓地駐車場のもの↑
こちらが石油公社駐車場のもの↓
日陰になっていたのもあるでしょうが
少し色、模様が違うような。。
カメラの調子が悪いので最近の紫外線量が半端なくて
干ばつと超高温の時期もあり雑草の生えている場所が
少なくなったのでこんな野草の群生も珍しいです。
白い小さい昼行性蛾も1頭
ナランジラは頗る元気で
下の方に若い株も生えて来ていました。
ここに居るミドリササグモを見たかったんですが
あちこち見回しても居ませんでした。
少し先にある林にりすがいるはずなんですが
これも見当たらず
大木のセイバはひっそり
鳥と言えばウタムクドリモドキが数羽居ましたが
他の鳥の声は全く聞こえずでした。
ただここでは初見のシマクマゲラが1羽
放し飼いの牛が3頭向こうから歩いて来たので
車のフロントガラス越しに撮るしかありませんでした。
入口付近にはまたまたカナトコ雲
天気の変わりやすい事を示していました。
(因みに大雨の予報がありましたが実際はパラパラ雨だけでした)
そしてあじゃ~の木の伐採
一本大木切ったらどうなるか。。考える人が居なさ過ぎです。
この木の他に3本ほど切られていました。
整地するつもりなのか、木材利用か、はたまた薪にするのか
言えば皇居付近のたくさんの木を切る計画があるそうですが
ここに居て全く関係ないけど反対です~
🌳🌳🌳
スポンサーサイト
| ホーム |