fc2ブログ

今日も家族一緒のアカスズメフクロウ 隣人のカカオが枯れた~


今日も晴れ時々曇りの間にぽつぽつ雨で何かすっきりしない天気でした。
北部では車が流されるような豪雨のところもあったようなので
それに比べたらマシですが。。


雨の降る前に裏庭に来ていたアカスズメフクロウの様子です。

1 16 na fc



このグァジャバの木はもう10年ぐらいになりますが
実が生らない外れの木でした。
でも色んな鳥が来て止まるとしたらこの木なので
鳥の止まり木として切らないつもりでいます。
(近隣にあったマクリィも最近アフリカンチューリップも切られてしまい
我が家の椰子とグァジャバの木が唯一になりましたし。。)

アカスズメフクロウも楽しんでいるようですよ。
1 14 na fc



少し前から定位置みたいにここに止まるようになりました。
1 17 na fc


1 9 na fc




毎日のように来ると自分が飼っているような気がして
後ろ姿も可愛いわ~(ご贔屓 笑)
1 10 na fc


”えっ 可愛い?”
1 15 na fc



”一端の猛禽類ですよ。甘く見ないでちょ”
1 11 na fc2



3羽なのか4羽なのかまだ分かっていませんが
団結ファミリーに違いありませんね。
1 18 na ma fc




さて先日散歩していたら隣人のカカオの木がどうやら
枯れてしまったようでした。

こ これは。。
1 23 fc


実も黒くなって朽ちています。
1 24 na fc


ウィキを見てみるとカカオは栽培が難しいもののひとつで
乾燥にも弱いし、害虫も付きやすく病気にもかかりやすいそう。
今年はとりわけ最近の超高温の影響があったかもしれないですね。

こんなにごろごろ実が生っていたのに残念
1 25 na



今日の散歩で見るときれいに始末されていました。

そして庭の中心にあった大木がばっさり切られていました。

1 22 na fc



確かマンゴーだったような。。
まだ根があるので枝が出て来るとは思うけど
随分思い切ったものです。
1 25 fc


ただ最近強風があって家のモリンガの結構太い枝も折れていたから
そういう事を考えての事かもしれません。
これくらいの大木の枝が折れると被害も大きいですからね。


仕方ないとは言え大木が切られた姿を見るのは寂しい気がします。


🌳🌳🌳





スポンサーサイト